30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

マネジメント

【書評とマネジメント】 人材育成の教科書 悩みを抱えるすべての管理者のために

学校だろうが企業だからが政府機関だろうが、誰もが人材育成が大事だと認識しているかと思いますが、いざその育成方法には優れていると評価される会社は少ないですよね。1社しか経験がないので私も横柄な事はとてもいえませんが、一般論として現場の実態をあ…

【書評とマネジメント】 はじめての著作権法(契約時に著作権に気を付けよう)

何か契約を行う時に法務部にかなりの部分お任せして契約書の案を作成し、調整に動きます。部門の役割分担のため依頼する事に批判はないですが、あまりに頼りきりなのも問題かなと思い、気にしておりました。 全てを勉強するには時間もかかるので、一旦ユーザ…

【経営戦略とマネジメント】 アイデア創出の便利そうな発想法 SCAMPER法と飛び石法(会議のファシリテートにも使えそう)

新規事業やサービスを提案してほしい、と毎年言われては革命的な発想が出せずに、ニュース等で見た新技術によるサービスを提出しては、ありきたり、面白みがないと却下される事、私はよくあります。 KJ法、ブレスト、マンダラート、いろいろ使ってみた事はあ…

【書評と感想】 任せる技術 わかっているようでわかっていないチームリーダの基本

人に任せる側になるにあたって、そもそもどう任せるかを考えないと、意味がないと思い、まずは書籍を読んで考えてみました。 ■書評 0章~7章まで計8章で構成され、総計32の要素が紹介されております。著者は、一度任させすぎて潰れた経験もあるようで、人を…

【感想:ビジネス書】 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方の備忘メモ

利用規約が何故必要で、どのように記載すべきか、理解できました。 実際に使用する際に辞書として使える本になるかなと思います。雛型と記載すべき理由が具体例としてのってますので、非常に勉強になりました。