30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

業界勉強

【経営戦略】 広告はどのメディアに出すべきか(初期費用が少ないインターネット広告が無難か)

新商品やサービスを開発できたとして、社内の営業部門に勉強会およびニュースリリースを出します、それで売れてくれるなら世の中苦労しないですよね。B2C商品は勿論、B2BでもB2B2Xでも認知されなければ、売れるはずもなく、どう広告をしていくべきか調査して…

【IT勉強】FAQサイト構築の方向性を勉強(参考 WEB+DB PRESS Vol.116) 

サービス公開した際に、どうしても理解できずFAQに頼る事がよくあると思います。私もユーザとしてお世話になります・・・ では、実際に自分でFAQを準備してと言われたらパニックになるなと思います。一つまとめてくれていた記事を見て勉強してみたので備忘と…

【IT勉強】 ユーザ企業側で考えるべきセキュリティ(最後はプロに任せますが・・・)

セキュリティの重要性は高まってますが、実際にどうすべきかのか、プロのベンダ任せになっており、個人的にどうすべきかはまったく指針が見えてないです。 せめて仮説くらい持ちたいと思い、情報をまとめてみました。 ■備忘メモ ●中小企業の情報セキュリティ…

【IT勉強・資料作成】 カービィで学ぶわかりやすいUI(資料作成にも応用できそう)

星のカービィSDXをスーファミでやってみました、ヘルパー作れて友達なり兄弟でできて楽しかったですね。今でも大人気みたいでうれしいです。 さて、そんなカービィで考えられているUIの解説があったみたいですが、これがソフトのデザインにも、資料作成にも…

【経営戦略】 市場調査アンケートのサンプルサイズはどうすべきか(世論調査を参考に2000人)

何かの企画を考えるなど、一般消費者にアンケートをとる事があるかと思います。 一体どの程度の調査対象数を集めればいいのか、気になって調べてみました。 ■備忘メモ ●結論2000人くらいあればよさそう。 信頼に値する結果が欲しいとすると、約1111の数が必…

【IT勉強】 ハードのテストはどうなっているのか(アレニウスの法則でわざと負荷をかける)

ソフトと違って、ハードはバグや欠品は少ない印象です。目に見えてはっきりと計測できるので、仕様どおりの性能になってるか明確なんだと推測できます。 品質基準は明確に決まっているようなのですが、わかりやすい解説ニュース等は見つからず、いろいろな知…

【IT勉強】 ソフトのバグがテスト工程で潰し切れない理由(テストはバグを見付けるだけ)

ソフトのバグを出さないようにと周りから言われますし、私もいうと思いますが・・・現実的には難しいと言われますよね。無名ベンダどころか、超有名で実力もあるGAFAレベルでもバグはあります。バグが混在する原因や理由はいろいろ異なると思いますが、テス…

【IT勉強】 クラウド移行に逆らう観点(オンプレの方が安いと反論してみたい)

今の世の中、オンプレよりクラウドの方がいいだろうとの前提で話が進む時があり、捻くれてる所がある私は本当にそうかと思う部分があり、「あえて恣意的」に反対材料を集めてみました。 ■オンプレの方が安い事例 ●クラウドが安く理由は、需要に応じてリソー…

【IT勉強】 保守契約の金額を少しでも納得するために(相場と単金の調査)

保守契約が安くない金額で毎年かかり続けるのがつらいと思っております。いずれ、私がその保守契約を結ぶ、または承認する際にむけて調査しました。 ■保守契約の相場 日経と大塚商会さんのサイトとマッチできたので、下の価格感でだいたいあうのかなと思いま…

【経営勉強】 取引先ベンダの信用調査(取引先の妥当性説明にむけて)

予算確保とあわせて、契約予定の会社は潰れないか?という観点も重要であり、「会計上」信用できる会社をどうか見つけるか、頭の整理をしました。開発前もそうですし、その後の保守する会社がいませんというのも怖いので。 そして結論は面白みがない話ですが…

【IT勉強】 ハードとソフトの故障やエラーの傾向(バスタブ曲線とのこぎり曲線)

運用について一度考えましたが、そもそもシステムにおけるハードやソフトの故障やエラーはどんな傾向にあるのか考えてみました。保守契約や運用体制についての考えやベンダから更改の連絡きた時に、一度私なりの案を考えられるように調査してみました。 ■備…

【IT勉強】 予算確保にむけた発注者側からの要件定義のまとめ

システムの要件定義は難しいと投げたい所ですが、予算取り等でだいたいの金額間をベンダ側から情報をえるためには、発注者側が考えた、たたき台は必要だと思うので頭の整理をしてみました。 ■備忘メモ 細かい要件定義の前に、【背景と目的】を整理する事が一…

【IT勉強】 開発コストの見積もり交渉にむけて(技術者の単金・人月から)

先日より、継続してIT勉強中です。新システムの開発コストや予算はどの程度か、私なりにまとめてみました。IT業界でずっと話題となる問題であり、正解の答えなどないと理解しつつ、とはいえ毎年の予算どりや対ベンダとの交渉時に、叩き台のベースとなる値が…

【IT勉強】 システム監視は、ユーザ影響の有無を最優先に(参考 入門 監視)

昨日、故障しないシステムは現実的ではないので、故障を前提に計画を立てるべきだと頭の整理をしました。ただし、故障システムをすぐに復旧させるように動く事は大事ですし、それをどうやって見つけるべきなのか、改めて勉強してみました。 具体的なプロトコ…

【IT勉強】 システムはなぜダウンするのか (壊れないサービスを用意するのは、ほぼ不可能)

システムは必ず故障する。毎年とんでもない額を投資しているAWS(Amazonのクラウドサービス)でも100%中断しないサービスは提供できていない。 ※AWS2019年投資額、約130億ドルみたいですね。 為替レートは計算しやすく1ドル=100円なら、1.3兆円ですか・・・ …

【エッセイ】 価格をどのようにつけるべきか(価格戦略や設定について調査)

勤務時はベンダと価格交渉を行う時もあれば、近所で安いお店探して買い物をする事など価格に悩まされる事がよくあります。そもそも、商品(物やサービス等)の価格の決め方はどうなっているのか、本やニュースをつまみ食いした結果を残しておきたいと思いま…

【業界勉強:物流】 船による輸送の概要(参考 船・港 海の経済学 東洋経済2020年2月22日)

物流を勉強する中で、超大量一括輸送による1物品コストの輸送コストは低く済む、船による輸送も抑える必要があると感じ、雑誌を読みました。 ※電子版は検索しつつ、バックナンバーを読めるからありがたい。 ■船による輸送の概要 日本の貿易における99%を占め…

【業界勉強:物流】 宅配業界の概要(参考 物流危機は終わらない 東洋経済2018/8/25号)

物流の輸配送において、物流センタから一般消費者の所まで荷物を運ぶ「宅配」も大きな市場であり、まとめる。 ■宅配業界の概要 昨今のEC化によるオンラインショッピングの需要増に伴い、宅配便の個数も右肩上がりである。一方、宅配するドライバ―不足が顕著…

【業界勉強:物流】 知識ゼロからわかる物流の基本と追加めも

通信環境が整備されてきた現代でも、実際に品物を届ける物流は大事です。そこで、日常生活や企業活動に必須となる物流について標題勉強しました。 ■物流の概要 物流は主に下記の6つの機能で構成され、品物を消費者まで届けられる。 ①輸配送:目的地まで運ぶ…