30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

物流

【業界勉強】 宅配便増加から置配も増えてきたのか

生鮮食品系を除けば、実店舗で買う機会が減ってきましたね。そもそもコロナで外出意欲も低く、かつ商品を買うにしても、ECサイトの方がセールで安かったり、またサイズ・色を多く選べたり利便性も高いためですね。 勿論、店員さんと相談したい場合は実店舗で…

【業界勉強】 新たなコンビニのありかた(経産省)

ほぼ毎日お世話になっているコンビニ。今はコロナで遠出も難しく中食も流行っていま売り上げは好調のように思えます。※オフィス街は減少でしょうが。 ただ、その働くオーナの方は大変な思いをされているようで、勉強がてらに探していたらコンビニオーナ・コ…

【感想:物流勉強】 小倉 昌男 経営学

かつて採算があわないと言われ敬遠されていた個人への宅配便を作り上げたヤマト運輸、その中核を担った方の著書になります。どのように会社を変え、また新たなサービス検討し展開できたのか、勉強したいと思い読みました。 ■備忘メモ ●二次産業と三次産業の…

【業界勉強:物流】 船による輸送の概要(参考 船・港 海の経済学 東洋経済2020年2月22日)

物流を勉強する中で、超大量一括輸送による1物品コストの輸送コストは低く済む、船による輸送も抑える必要があると感じ、雑誌を読みました。 ※電子版は検索しつつ、バックナンバーを読めるからありがたい。 ■船による輸送の概要 日本の貿易における99%を占め…

【業界勉強:物流】 宅配業界の概要(参考 物流危機は終わらない 東洋経済2018/8/25号)

物流の輸配送において、物流センタから一般消費者の所まで荷物を運ぶ「宅配」も大きな市場であり、まとめる。 ■宅配業界の概要 昨今のEC化によるオンラインショッピングの需要増に伴い、宅配便の個数も右肩上がりである。一方、宅配するドライバ―不足が顕著…

【業界勉強:物流】 知識ゼロからわかる物流の基本と追加めも

通信環境が整備されてきた現代でも、実際に品物を届ける物流は大事です。そこで、日常生活や企業活動に必須となる物流について標題勉強しました。 ■物流の概要 物流は主に下記の6つの機能で構成され、品物を消費者まで届けられる。 ①輸配送:目的地まで運ぶ…