30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

IT

【IT勉強】 政府が使っているクラウドサービス

IT

クラウドって本当に安全なのか、という所への一つ回答根拠に使えそうな記事がありましたので紹介しました。 ※公開情報を追えばでてくるのでそのまま引用させてもらいました。 OpenCanvas(IaaS)(NTTデータ) FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud(富士通) …

【IT勉強】 日本のインターネットトラフィック(総務省研究会がかなりいい資料あり)

コロナ禍によるリモートワーク推進によって、ネットワークトラフィックは非常に増加しているようですね。また、ネットワーク回線の【ベストエフォート】と【実効値】の差についても検討されているようで品質をどう測定すべきか、議論されていますね。 概要/…

【IT勉強】 工場内の通信手段(2018年データでは、有線が94%)

今のご時世に完全なスタンドアロンの機器はなかなか存在しないかと思いますが、その通信手段は有線と無線だとどちらが多いのか気になりました。 個人はスマホの普及で圧倒的に無線になるかと思ったので法人で何かないか探してみましたが、工場内における通信…

【IT勉強】 SNSの調査(クラブハウスの認知度は37%?)

IT

こういう調査レポートがあるとSNS広告する際にどこかがいいか検討しやすくていいですよね。会社によってはコンサルタントや広告代理店を使うのでしょうが、投資できない所のDIYマーケティングとして始めるには、無料レポートの情報でもありがたいです。 回し…

【IT勉強】 アジャイル開発時の契約は準委任契約が基本

最近、ウォータフォール開発ではなくてアジャイル(≒スクラム)開発でクイックな開発をしようという広く耳にします。アジャイル開発に詳しいわけではないですが、短く開発してFBを繰り返していくスタイルなどで、細かい要件変更が多数走るイメージです。 そ…

【IT勉強】 もうちょっと活躍できるATM

最近ネットバンキング含めてオンライン取引が進みましたよね。ただ、それでもATMはまだまだ機能拡充されるし、活躍するみたいです。 概要 窓口業務の代替として必要。人手不足対応としても導入しやすい。 生活導線に入り込んでいるため、オンライン化が進ん…

【ネタ】 RPA導入を社内で説得するためには(RPAvsヒトの動画)

作業効率化を検討する際に、現場に大きな手を入れずに済むRPAが選択肢に入りこむかなと思います。それでも、現場作業員から工程が変わるという反発の声をうけて導入ないしシナリオづくりの協力を得られにくいという事はどこにでもある事ではないでしょうか。…

【ネタ】 メルカリの転売防止にむけた考え

IT

転売目的の買い占めはやめていただきたいですよね。 メルカリとしても、まだ開発中の所ありそうですが、本腰いれて防止機能を開発するようです。 また、この記事で気になったのは、マスク買い占めについてはメルカリの流通規模的に大勢に影響はなかったとい…

【IT勉強】 社内のトラフィック混雑を回避する(ローカルブレークアウト)

IT

社内のシンクラやアプリ起動が遅い時ってありますよね。特に人が少ない時間帯と人が多い日勤帯などは、その差がわかりやすいです。 いろいろ理由はあるのでシンプルに断言は難しいのですが、大きな理由の一つとしてトラフィックが集中する箇所があり、そこの…

【勉強】 古い装置を触らずデジタル化(レトロフィットIoT)

IT

工場見学に行った際に、非常に古く年期がはいった装置がありました。なかなか代替品がなく、高額でにあるため長く使われているようです。 おそらく、そんな装置がどの工場にもあるのではないでしょうか。ただ、導入同時と違い、今は常に効率化が求められ、人…

【IT勉強】 正常からずれた所をインバリアント分析AI

IT

製造業や物流業など、大型のインフラを持つ会社はインフラ点検がかなり重たい負担かと思います。そのインフラ点検を支援するAIがでてきたとの事で記載してみました。 概要 ・従来のインフラ点検は単純な判断基準で十分だった。例えば、閾値以上かそうでない…

【IT勉強】 AIモデルの保守

IT

AIを作るのは大変ですけど、学習データを集めてAIモデルを作成して検証するというサイクルを数か月回すのはできる事だと思います。ただし、このサイクルを維持していくのはとても大変ですよね。 なぜ、サイクルを回す必要があるとかいうと、AIモデルも精度的…

【ネタ】抽象化のやぶれ?

IT

既製品のデフォルト機能だけでなく、特別なコーディング技術を使わずに自動化の機能が作れると呼ばれるノーコード/ローコード技術 現実的にはある程度の基礎知識がある記者の方でも難しいみたいですね・・・ 感想) 「抽象化のやぶれ」とは、ちょっとした想…

【IT勉強】 公共系の業務には機械学習が必要か(あと省力化)

IT

自分が学生時代に今の世の中は、もっと自動化が進んでいるのかなと思ってましたが、これから芽がでそうなレベルでもうちょっと時間がかかりそうですね。 ただ、いよいよ業務遂行にこの手の技術が不可欠になったという記事があり、気になったので読んでみまし…

【IT勉強】 電気通信事故から得られる教訓

社内システムが正常動作をしていても、そもそも電気通信事業者側のネットワークに障害があればどうしもないですよね。電気通信事業者側は非常に高い信頼性設計をしていると想定されますが、それでも障害や事故は起きています。 そこに文句をいうのではなく(…

【IT勉強】 ベンダとユーザ企業側の相反する前提をもつ(IPAより気にすべき17か条)

システム開発をお願いする際に、要望側のユーザ企業と開発側のベンダ企業は 相反してしまいます。ユーザ企業はじっくり検討したいが予算確定は早くしたいので、ベンダ企業は早期に開発を進めたいが、開発側は曖昧な条件もあるなで予算は伝えにくいなど、一致…

【ネタ】PC/サーバ設備の買い替え時(固定資産の耐用年数から)

IT

予算計上において、通信機器の更改費用も考慮が必要ですが、そもそも何年くらい使う前提が正しいのか調べてみました。 概要 ・国税庁の耐用年数のQ&Aから代表的な物を見ると、下記みたいですね。 サーバ:6年 ※5年に改正されたみたいです ソフト:5年 ハ…

【勉強】 レビューの心得

アジャイルなりウォーターフォールでもそうだと思いますが、基本後工程にいくほど修正コストは高くなりますよね。システム開発以外にもパンフレット印刷後にデザインミスに気が付いたとか、更にお客様に配布してから気づいたから全部取り替えないといけない…

【IT勉強】データセンタの設備面のレベル分け(Tier1~4まで)

昨日に引き続き、データセンタについて頭の整理を図りたいと思います。データセンタを自社で建設するのではなく、利用する際に選ぶ指標が欲しいですよね。設備面が十分なのか、どのくらいのサービスレベル(SLA)なのか、比較して選びます。 その際に、日本地…

【IT勉強】 データセンタのコスト構造(電力関係が約半分ほど)

ちょっと古い記事ですが、データセンタの投資における用途別内訳があったので残しておきたいなと思います。今のご時世なら、自前のデータセンタを建設するのではなくクラウドサービスを利用した方がいいと思いますが、選択肢として自社で用意するというのは…

【IT勉強】 システムトラブルの大きな原因(人的ミスが多い模様)

システムトラブルはゼロにはできません。ただ誰もが防ぎたいと思うことであり、そもそも何故トラブルになったのか、その要因が雑誌でまとめっていたので残しておきたいと思います。 概要 日経コンピュータの直近2年で把握したシステムトラブル78件の分析。 …

【IT勉強】 ネットワーク監視は3種類に大別される模様

企業の開発は花形ですが、保守運用周りは大事といわれながらもどこか主流ではない企業が多いのではないかと思います。利益を生むではなく、コストセンターになってしまうので仕方ない部分はありますが、とはいえ保守運用をおろそかにしていると何かあった際…

【予算】 仕様変更を見込んだ開発予算(平均的な仕様変更費は、開発総額の10%?)

システム開発において仕様変更は避けたいですが、いかに机上検討を詰めてもどうしても発生してしまう物ですよね。それはウォーターフォール型でもそうですし、アジャイル開発でも全く仕様を決めずに作れるわけでもなく、コア部分が変更しなければならいない…

【ネタ】 交通系ICの導入費用(億からか)

支払い方法はいろいろ増えましたね。クレカやsuicai以外にも●●payなどお年を召した方でも使用されているのを見ると普及してきたなと感じます。 ただ、実際に導入するとなるとどのくらいかかるは不明で気になりました。クレカとsuica等の交通系ICと導入コスト…

【IT勉強】 通信速度がでない

IT

技術検証を行うといろいろ想定外のバグはでるものですが、下のようなケースにあたると厄介ですね・・・ 有料記事なので詳細は分析した経緯などの詳細は控えますが、問題だったのはファームウェアが古い、10G接続の場合は1Gとは違う設定が必要だったという所…

【IT勉強】説明可能なAIのPoCサービス

DeepLearningは何故その答えを出したのか説明難しいとされています。従来の機械学習の一部の手法(SVM、決定木)なら学習時に求めた条件から、今回のデータを入れ込みと出力値がこうでるからとシンプルなのですが。 DeepLearningの推論結果の精度は高いので…

【勉強】 ULマーク(火災や感電リスクが低い)

技適マークやPSEマークに引き続いて、製品調達する際や新製品製造する際に知っておきべく認証としてULマークというのもあるみたいですね。安全をどう担保するのか、証明するのは難しいので、このような客観的な認証があるのはいいですね。 製造側で検査して…

【IT勉強】 任天堂もAWS採用

IT

やはり、クラウド利用なんですかね。 オンプレとのバランス感がイマイチつかめなくて、今後どちらに転ぶのか、どう使い分けるのかウォッチしていきたいですね。 prtimes.jp

【IT勉強】 要件定義における非機能要件の大枠(IPAより)

何か新たなシステム構築する際には、Sierに質問する事になるかと思いますが、丸投げでも一切進まないのも問題なので、もし要件定義(概要)をすることになったときに参考になりそうな考え方を残しておきたいと思います。 概要 ・要件定義には大きく2つある…

【IT技術】AIでページにふさわしい広告を(脱Cookie)

Webページにおいて広告は大事ですよね。ただ個人情報保護観点で、Cookieの使用はAppleやらGoogleも禁止する方向になっていますし、代替手段はどうなるのかなと思っていました。その答えの一つとして、AI活用があるみたいです。 www.itmedia.co.jp 概要 ・Coo…