30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

【IT】システム設計をする上で参考になる建築におけるペースレイヤリング(各機能のライフサイクルは異なる)

システムを利用している時、その機能の変更頻度を意識した設計がポイントになります。ブログ系のサービスなら各ページの内容は日々変化しますが、UIはさほど変化しません。ドメインはおそらくそのブランドが廃止する時くらいで変化する事の頻度が非常に少な…

【IT:ガイドライン】 IPA プラットフォームデジタル化指数について(各システムの評価観点のガイドラインにもなりそう)

IPAよりこんな資料が公開されてました。各社がどれくらいDXを進められているのか自社内を診断できるように評価軸を公開してくれています。 www.ipa.go.jp その上で、 https://www.ipa.go.jp/files/000089580.pdf のP9.P10の内容は各システムの具体的な評価観…

【IT】DC用のUPSシェア

前回、UPSのシェアを調べましたが、今後はDC用のUPSシェアがでてきたのでこちらも載せておきます。 富士電機、三菱電機、東芝が上位3社みたいですね。 ※無料で見られる範囲では2015年しかすぐには見つからず。 DCのUPSを導入する方はこんなサイトみてないと…

【IT】UPSの大手企業

停電対策としてUPSを導入する所は多いと思いますが、大手企業はどこになるのか気になりました。 簡単に調べる限り、シュナイダーかオムロンの2強みたいですね。 緊急で購入する必要があるときはこの2社のどちらかの物を購入すれば、大きく外れる事はなさそう…

【IT】AWSが発表したベンダーロックインを解きほぐすためには

特定のベンダーにロックインされるのは避けたいですよね。高い価格や不利な条件でも契約せざるを得ず、つらい立場になります。 クラウド業界の雄であるAWSからベンダーロックインを解きほぐすために考えるべきポイントを日本語でも発表しているので読んでお…

【IT】ストレージの不満点

社内のファイルサーバに満足されている方は少ないのではないでしょうか。私も時々アクセスが重くなったりして、見たい時に見れない事があるなどして不満があります。 下記サイトに不満点がまとまっていますが、 データ速度 不要なデータが多い 誰のデータか…

【ネタ】ガートナーの指摘

企業の管理職が最新テクノロジーの理解がおいついていないと指摘があり、更にそれが企業ビジネスの致命傷につながるとの事でした。 偉い人も勉強してもらわないといけないですね。 japan.zdnet.com

【ネタ】リスクの見積もり方(リスクグラフ法)

職場の安全管理は誰もが必要だと考えてますが、事故をゼロにするのも現実的ではありません。となると、人が重大なケガをするなどリスクが高い作業から改善に取り組む事がセオリーですが、そのためにはそもそも各作業がどれくらいリスクがあるのか見積る必要…

【資料】Yahoo!ニュースの見出しは15文字まで

文章量と伝達できる内容量は比例するため、シンプルな短い文章にしようとすると、伝えられない内容がでてくる悩ましい関係です。 一方、文章が長いと読みにくくなるため最適な量は悩ましい所です。Yahoo!ニュースでは従来13文字とされてきましたが、1月に15…

【IT】ネットワーク性能ベンチマーク(主なRFC)

ある製品を選定する際横並びで性能や機能を比較できればベストです。しかし、競合製品の比較情報が掲載されていても、自社に有利な表を作成する(はず)ので、購入の決め手とするには危険です。 客観的な第三者が行うべきベンチーマーク試験の結果があればよ…

【IT】学習データが少ないなら作成すればよい?

AIモデル作成時に、満足する教師データが集まらない時があります。そうした時に、CGで教師データに足る画像を生成する本アプローチは面白いですね。 AIに判断させたい「異常」の画像がそもそも少ないときなど、CGで画像を用意してしまえば解決できますか…

【IT】総務省発表のAIガイドライン

AIを用いて新規ビジネス展開をするときに、一読しておくとよさそうですね。 www.soumu.go.jp https://www.soumu.go.jp/main_content/000792669.pdf

【IT】建設現場ネットワークの構築と運用ガイドライン (日本建設業連合会ガイドライン)

建設現場はなかなか通信環境が整っていない状況です。どのような通信ネットワークを構築して運用すべきか、迷う事もあると思います。 そんな時に、このようなガイドラインを参考にするとよさそうですね。 PDF:https://www.nikkenren.com/publication/pdf.php…

【IT】AIカオスマップ

AIベンダーに相談したいときは、このカオスマップを参考にするとよさそうですね。 atmarkit.itmedia.co.jp

【IT】2022年の注目トレンド(ITR)

2022年に注目すべきIT技術や、それらの概要、2024年頃までの予測が記載されてますね。 1枚ものでシンプルにまとまっているので、今後の開発テーマ探している方など、楽に見れるので一度目を通すとよいかなと思います。 www.itr.co.jp https://www.itr.co.jp/…

【IT】自社に影響を与える外部要因とは(IBMレポートより)CEOの調査版

IBM経営層スタディシリーズ CEO スタディ2021 「本質を見極める」 より、今後2~3年の以内に、自社に最も影響を与える外部要因は何か?という問いをCEOに投げかけており、その結果が↓のグフラです。 やはり、テクノロジーが1位みたいですね。 https://www.ib…

【IT】データセンタの原価内訳

経産省と総務省でデータセンタに関するとりまとめが出されていました。 特に原価の内訳については勉強になりますね。せっかくなので紹介しておきます。 デジタルインフラ(DC等)整備に関する有識者会合 中間とりまとめ(概要) https://www.soumu.go.jp/mai…

【営業】お客様は本当に価格で決めるのか?

引き続き、営業シリーズ。 やはり費用対効果の納得性が重要なんでしょうね・・・ www.torix-corp.com

【営業】顧客の建前と本音

私も顧客の立場なら、先方に価格が高いので~と言い方する事がありますね。 本音を冷静に考えて、次の提案を考えることが大事ですね・・・ www.torix-corp.com

【ネタ】sigfoxは苦しい?

LPWAの有力な通信手段として、sigfoxが出てくるかと思いますが、規格開発をした会社の経営は芳しくないようですね。 会社経営が芳しくないから、その技術がイマイチというのは雑な結論だと思いますが。。。とても儲かっている技術を保有して会社経営が悪くも…

【IT】今後の工場内作業はどうなるのか(独立行政法人 労働政策研究・研修機構のアンケート/ものづくり白書2021より)

5G、AI、IoT、AR/VRなど新しい技術用語は聞きますが、それらが産業にどのような影響を与えるのかは具体的に示される事は少ないと思います。 労働政策研究・研修機構の 「ものづくり産業におけるD X (デジタルトランスフォーメーション)に対応した人材の…

【備忘】 技術に関して必要十分な6つの質問

新技術をどのように評価すべきなのか、悩みますよね。工場の生産ラインの改善で有名なザ・ゴールシリーズに、この技術評価にたいしての考え方が紹介されているようですね。 本の表現とは違うのかなと思いつつ、備忘のためにWIKIにも記載されている表現をここ…

【ネタ】有線vs無線コスト

ケースバイケースになるかと思いますが、具体的な金額感を紹介していたサイトがあったのでメモとして残しておきます。 引用情報になります。 50m x 60mの、3,000㎡の広さを持つオフィスを想定した配線コスト比較 3,000㎡のフロアにPCが200台あると、有線LAN…

【ネタ】工場内のネットワーク構築価格はどのくらいか。

工場のワイヤレス化を進めるニュースがよく見受けられます。狙いとして、多品種少量生産に対応するため生産ラインの素早い変更を行えるようする、またケーブル配線コストの削減などがありますね。 具体的にケーブル配線コストがどのくらいかは 具体的な情報…

【ネタ】米 5Gによる飛行機停止

5Gだからというよりも、5Gが採用する周波数と飛行機の電波高度計の周波数が同じ、近しいから電波干渉が発生する。そのため、安全のため飛行機を停止させたという理解が正しそうですね。 5Gでも複数の周波数帯があるので、4GHz帯とは異なる周波数帯域の5Gな…

【IT】ドローンの性能指標(NEDOと経産省ガイドライン)

ドローンのユースケースも増えてきたかと思いますが、いざドローンを選定するとなった時に何を見るべきか分かりにくいですよね。そんな時に、比較表を作成する上で下記の性能項目や指標を参考にするとよさそうですね。 ただし、現時点の技術的に不可能(非常…

【ネタ】プラットフォーム側と利用者側の意見(経産省の審議会)

プラットフォーム側と利用者側で起きている対立をうまくまとめてくれていると思いますので紹介します。独占的な地位を気づければやはりプラットフォームは強いですよね。 一般公開されている情報なので該当ページをそのまま引用します。 https://www.meti.go…

【総務省ガイドライン】災害に強い通信ネットワークにむけて

自治体向けみたいですが、このようなガイドラインがありました。解決策としてよくでてくるのは衛星通信のように見えますね。 被災地で物理インフラが壊滅した場合でも、衛星アンテナさえ用意できれば遅延は大きいでしょうが、通信確保ができるので使いやすい…

【ネタ】リモートワーク用の個室サービスの欠点

出先で個室サービスを使う時もありますが、確かに前の人が居座ったら使えないですよね・・・ コスト高を防ぐために自動音声機能等はつけない判断をしているのは理解しつつ、モラルハザードに弱い側面もありますよね。難しい所です。 xtech.nikkei.com

【IT】自社に影響を与える外部要因とは(IBMレポートより)

IBMのレポートから“データ”の人的側面より (https://www.ibm.com/downloads/cas/ALYWGYJG)下の図がわかりやすいですね、特にテクノロジーの変化は自社への影響が大きいと回答してる方が多いです。テクノロジーのキャッチアップは常に必要だという事がわかり…