30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

【IT勉強】 保守契約の金額を少しでも納得するために(相場と単金の調査)

 保守契約が安くない金額で毎年かかり続けるのがつらいと思っております。いずれ、私がその保守契約を結ぶ、または承認する際にむけて調査しました。

 

■保守契約の相場

 日経と大塚商会さんのサイトとマッチできたので、下の価格感でだいたいあうのかなと思います。

 ●ハード価格の10%~15%

 

 ●ソフト価格(ライセンス価格)の17%~22%

  ただし、条件には注意すべき。

  例として、故障連絡からの駆け付け時間や対応作業には気をつけるべき。

  (各社毎に差があるので確認が必要)

 

 

xtech.nikkei.com

 

www.otsuka-shokai.co.jp

 

 ●保守人材の単金

 JUASと呼ばれる協会の資料から、

 保守人材の単金は80万~110万

 https://juas.or.jp/cms/media/2020/03/19swm_pr.pdf (P65)

 ※前にしらべた技術者単金(90万~150万)より低めなのは感覚的にはあいますね。

  保守も難しいと思いますが、システム会社において開発が花形だと思われますので。

 

 

■Tips

  購入したベンダ以外の会社による第三者保守の方法もあるみたいですね。

比較的単純な作業ですむ装置の保守(ここではネットワーク機器(ルータやSW))を任せるようです。サーバとはやはり設定や立ち上げ方法のクセもあるんでしょうか。

 なので、簡単に復旧できそうなのは第三者保守を活用。そうではないのは元のベンダ。ただし、複雑な故障が起きた場合に切り分けが面倒になるのは厄介かもしれませんね。システム導入時に入れた会社の範囲はハード/ソフトも全部責任をもって保守してくれと言いやすいという心です・・・

 自社のスキルと価格との相談ですかね、ここケチってサービス提供に影響でると高くつくので。

xtech.nikkei.com