30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

【IT勉強】 要件定義における非機能要件の大枠(IPAより)

何か新たなシステム構築する際には、Sierに質問する事になるかと思いますが、丸投げでも一切進まないのも問題なので、もし要件定義(概要)をすることになったときに参考になりそうな考え方を残しておきたいと思います。

 

概要

 ・要件定義には大きく2つある。

  -機能要件:どんな機能があるべきか

  -非機能要件:その機能はどんな環境や性能で提供されるか

 ・非機能要件は顧客側もイメージしにくいため、よく漏れが発生するため、今までのシステム構築の集合知として非機能要求グレードを作成、公開した。

 

 ・非機能要件の6大項目

  • 可用性:システムが使用できる時間など
  • 性能・拡張性:どのくらいの負荷に耐えられるか、拡張は容易化
  • 運用・保守性:監視や、運用は
  • 移行性:他の環境にうつる時は
  • セキュリティ:セキュリティは
  • システム環境・エコロジー:耐震や電力など。

各大項目から中・小と詳細な項目が並び、またシステム規模や社会インパクトを想定してどのくらいにすべきか目安のレベルまで規定されております。

中途半端にかじってプロのSEの設計をかき乱すのはよくないですが、叩き台をしっかりつくっておきたい場合はこちらをベースに考えると、ある程度漏れなく担保しつつ、仮にSEの方と議論するときも共通土台で議論できるので有益かなと思いました。

 

www.ipa.go.jp