30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

【IT勉強】 アジャイル開発時の契約は準委任契約が基本

 最近、ウォータフォール開発ではなくてアジャイル(≒スクラム)開発でクイックな開発をしようという広く耳にします。アジャイル開発に詳しいわけではないですが、短く開発してFBを繰り返していくスタイルなどで、細かい要件変更が多数走るイメージです。

 その場合、いったいどんな契約を結ぶべきなのか調べてみると、準委任契約がいいみたいですね。※請負ではなく。

 

概要)

 リンク先のIPAに契約書のモデルと解説までありますので、ポイントだけ。

わざわざ、準委任契約にした理由が冒頭に記載されております。理由は、決まった工数による契約の場合、ベンダ側は仕様変更するインセンティブが働かず、ユーザと真っ向から利害関係になるので、有効に働かない恐れがあるという感じを受けました。

 ※決まり切っており簡単な事が自明な所は請負でもいいとの記述も同じくありました。

 

 発注する際に、アジャイル開発をお願いする場合は、準委任契約をベンダ側は提案してくると思うので、それをベースに相談していく事がよさそうですね。

仕様を決めずに開発を進める魔法の言葉ではないので、自戒込めて記載しておきます。

www.ipa.go.jp