30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【情報】UIデザインワーク

UIデザインを作成する上で、時系列にやるべき事が並んでいてわかりやすいです。 何かUIデザイン作成する時には参考になるかと思います。 baigie.me

【ネタ】ハードの耐用年数を長くして経費削減

GCPはサーバとネットワーク機器の耐用年数を長く見直したみたいですね。 元々3年だったの所を、サーバは4年に、ネットワーク機器は5年に見直した模様です。 単年の減価償却費用を削減できるので効果が大きいみたいですね。 買い替えサイクルも長くできますし…

【IT】ネットワークのパケットロス上限の目安(0.1%)

用途によってさまざまな品質はあるが、パケットロスに関してはどの品質でも0.1%が上限みたいですね。 Y.1541 の国際規格に規定されているので、何か測定した時の目安感としてこの数値は覚えておきたいですね。 https://www.bcm.co.jp/site/2009/05/ntt-group…

【ネタ】若手の退職

建設業界の若手の転職先として、発注側が人気みたいですね。建設実務よりも、それをつくって何をやるかの方に興味がわいているんですかね。 xtech.nikkei.com

【ネタ】 式場の配膳にロボット活用

八芳園は歴史ある所ですよね。まさかその式場内のレストランでロボット活用がされているとは驚きでした。 このような格調高い所でもロボット活用が土台にあがるほど、技術の進歩が進んできたんでしょうね。 xtech.nikkei.com

【ネタ】 屋外でのサーバ―収容

マイクロコンテナというソリューションがあるみたいですね。 これなら屋外でもサーバー類を収容できるのでシステム構築に必要な機器類を搭載して動かす事ができますね。 xtech.nikkei.com

【IT】復旧時の同時再接続にはご用心

何かのシステムを停止した状態から再開させた時に、待機状態だった通信が一斉に同時に通信してきて輻輳が発生したみたいですね。 リソース管理や流入制御は注意したいところです。 ※ユーザーの立場では防げないので怖いですが。。。 xtech.nikkei.com

【ネタ】地理空間情報に関する規格が登場

これからドローン利用が増えるかと思いますが、その時の地図情報の規格を覚えておくと話が入りやすいかもしれませんね。 monoist.atmarkit.co.jp

【ネタ】 富士通のデザイン思考

無料でPDFのDLできますので、時間ある方はオススメです。 www.fujitsu.com

【情報】障害者雇用とAI学習

データのアノテーションやクレジングなど学習に必要な作業をお任せするというアイデアは素晴らしいですね。 xtech.nikkei.com

【情報】専用線以外のバックアップ接続

質の悪い事にAWS専用線サービスが半死半生との事で自動的に回線切り替えもできなかった所が多いようですね。 専用線サービスを活用するくらいシビアなサシステムなら、あわせてVPNと最悪インターネット接続などのう回路を用意と監視しておいて手動切り替えも…

【ネタ】自動化重機の実利用事例

自動走行ないし、遠隔操縦する重機が走り回っているみたいですね。 全自動化も近い未来なのかもしれませんね。 xtech.nikkei.com

【ネタ】半年で戦力になるとは

ANAに入社できる人材という高いハードルが前提にあると思いますが、それでも半年で戦力として追加できるくらいの育成できるのはいいですね。 xtech.nikkei.com

【ネタ】どこのニュースか地図上でわかる。

地元に密着する地元新聞ならではのサービスですね。 ニュースがどこで起きたか一目でわかるように地図上でニュース発生の位置がわかるようになっているみたいです。 ここで何かあったんだと、地元の方にはわかりやすくておもしろいサービスですね。 xtech.ni…

【情報】 同一属性のユーザーテストは5人すると問題点の85%は見つかる

あるサービスなりシステムなりのUIにおけるユーザーテストをする時に一体何人にやるべきか迷うと思います。 勿論、多ければ多いほどよいという結論にはなりますが、お金も時間も限られているなかで効率的に行うには何人がいいのかという問題があります。 調…