30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【IT】AWSが発表したベンダーロックインを解きほぐすためには

特定のベンダーにロックインされるのは避けたいですよね。高い価格や不利な条件でも契約せざるを得ず、つらい立場になります。 クラウド業界の雄であるAWSからベンダーロックインを解きほぐすために考えるべきポイントを日本語でも発表しているので読んでお…

【IT】ストレージの不満点

社内のファイルサーバに満足されている方は少ないのではないでしょうか。私も時々アクセスが重くなったりして、見たい時に見れない事があるなどして不満があります。 下記サイトに不満点がまとまっていますが、 データ速度 不要なデータが多い 誰のデータか…

【ネタ】ガートナーの指摘

企業の管理職が最新テクノロジーの理解がおいついていないと指摘があり、更にそれが企業ビジネスの致命傷につながるとの事でした。 偉い人も勉強してもらわないといけないですね。 japan.zdnet.com

【ネタ】リスクの見積もり方(リスクグラフ法)

職場の安全管理は誰もが必要だと考えてますが、事故をゼロにするのも現実的ではありません。となると、人が重大なケガをするなどリスクが高い作業から改善に取り組む事がセオリーですが、そのためにはそもそも各作業がどれくらいリスクがあるのか見積る必要…

【資料】Yahoo!ニュースの見出しは15文字まで

文章量と伝達できる内容量は比例するため、シンプルな短い文章にしようとすると、伝えられない内容がでてくる悩ましい関係です。 一方、文章が長いと読みにくくなるため最適な量は悩ましい所です。Yahoo!ニュースでは従来13文字とされてきましたが、1月に15…

【IT】ネットワーク性能ベンチマーク(主なRFC)

ある製品を選定する際横並びで性能や機能を比較できればベストです。しかし、競合製品の比較情報が掲載されていても、自社に有利な表を作成する(はず)ので、購入の決め手とするには危険です。 客観的な第三者が行うべきベンチーマーク試験の結果があればよ…

【IT】学習データが少ないなら作成すればよい?

AIモデル作成時に、満足する教師データが集まらない時があります。そうした時に、CGで教師データに足る画像を生成する本アプローチは面白いですね。 AIに判断させたい「異常」の画像がそもそも少ないときなど、CGで画像を用意してしまえば解決できますか…