30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

【IT勉強】 サイトの読み込み速度は最低でも3~4秒以内にすべき(備考 ストレスない操作感には0.4秒以内 ドハティの閾値)

 インターネットサイトを見る際に、やけに読み込みが遅い場合、待ちきれずに閉じて離脱してしまいます。勿論、そのサイトにしかない情報やコンテンツなら待ちますが、ニュースとか映像とか別のサイトでも見えてしまうものは、別サイトに見るようになります。

 自社サイトに来てもらったユーザを離脱されてしまうのは問題ですが、ではテキストだけの超軽量サイトを作成しても、製品やサービスの良さを伝えきれずに販売につながらないのでは意味がないです。コンテンツ量と読み込み速度のバランスが難しいです。

 今回は、その読み込み速度について調べてみました、結論早ければ早いほどよいですが、3秒が大きく心証を損ねる秒数だと思われます。

 

参考サイト

 

 

■備忘メモ

 WEB + DB PRESS Vol.102 P55

 ページの速度が3秒遅くなるとページビューが7~8%落ちるというデータがある。 

 

 日経クロステックより

 直接的ではないのですが、応答一律3秒はやめようとあるので、逆に考えると一般的には3秒以内というのが通例だと考えられます。

 

xtech.nikkei.com

 

 デザイン系に強い、ニールセン氏の下記ブログより参考

-----------------------------------------------------------------------------

・0.1秒は、瞬時に反応するという感覚を与えます。

 →ユーザーが操作した感覚とマッチするので、ストレスがない。
・1秒はユーザーの思考の流れを保つが遅延を少し感じる。

 →若干ストレスがかかりはじめる。
・10秒だと、NG。※別の事に頭がいく。

 →強いストレスがかかり離脱される。

 

www.nngroup.com

-----------------------------------------------------------------------------

 

 ウォールマートのECサイトのレスポンスと購入率のグラフ

 青枠が母集団、赤グラフが購入率。

 購入したユーザしたなかでの平均は3.22秒、そうでないユーザは6.03秒

f:id:study-on:20200913222143j:plain

ウォルマートデータ

www.abtasty.com

 

 まとめ

 早ければ早いに越した事はないですが、一般的には3秒がセオリーですかね。

そこからの性能向上は投資見合いですかね。ビジネスユーザなら重要なら10秒でもまつでしょうし、競争が激しいマスユーザなら1秒でも離脱すると思いますので。

 

 Tips ドハティの閾値

 ユーザがストレス受けない応答は0.4秒以内のようです。高速性を売りにするサイトなら0.4秒以内でユーザの操作を反映させる設計にすべきですかね。