30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

【IT勉強】 ベンダとユーザ企業側の相反する前提をもつ(IPAより気にすべき17か条)

 システム開発をお願いする際に、要望側のユーザ企業と開発側のベンダ企業は

相反してしまいます。ユーザ企業はじっくり検討したいが予算確定は早くしたいので、ベンダ企業は早期に開発を進めたいが、開発側は曖昧な条件もあるなで予算は伝えにくいなど、一致していない部分があります。

 これを解決するのは難しいのですが、お互いに立場を理解して歩み寄る事が大事だとあり、この考えを含めた気にすべき考えをIPAが出していたので記しておきます。

 

概要

 ・ユーザ企業と開発側で気にすべき点が、17か条あります。

 特に6条:「システム化実現の費用はソフトウェア開発だけでない」は重要ですね。

 ・初期費用とランニングの区分け

 ・開発・付帯・機器(ハード/ソフト)との区分け

かなり見やすいかなと、公開資料なので絵を張ります。

(引用pdfのP13)

f:id:study-on:20210109091521p:plain

コスト全体像

 あとは、14条「今と同じ」という要件定義はありえない、も大事ですね。その「今」やっている処理を具体的に言語化・文章化すべきですし。

 

時間あるとき精読してみたいと思います。

 

https://www.ipa.go.jp/files/000005141.pdf