30代からの再勉強日記(ビジネス系/IT系の一般論の理屈を考えてみる)

徐々に、新たなタスクを起こし任せる側になりました。将来検討のためにも、一般論やセオリーを勉強・考察し外部へ共有する事で学びを深めたいと思います。皆さんにも役立つ所があれば幸いです。※最近ミッション変更となり、更新頻度落が落ちます。

【IT勉強】 公共系の業務には機械学習が必要か(あと省力化)

 自分が学生時代に今の世の中は、もっと自動化が進んでいるのかなと思ってましたが、これから芽がでそうなレベルでもうちょっと時間がかかりそうですね。

 ただ、いよいよ業務遂行にこの手の技術が不可欠になったという記事があり、気になったので読んでみました。

 

概要

 ・ベンテンの暗黙知が必要なケースがあるが、定年退職してしまう。またその人数も次第に多くなってきている。※社内が高齢化しているため。

 ・退職とあわせて、そもそもの人手も減ってきた。

 ・業務遂行の省力化が避けられなくなり、機械学習(AI)をいれて対応するしかない選択肢がない。

 ・そのうえ電力業界の場合、太陽光や風力などコントロールできず、また変動要素が大きい発電の比重が増えてくる。そのため、刻々と変わる状況に応じて、機械学習と自動化の組み合わせによる早急な対応が安定した電力供にはが必要となる。

 これは、従来の電力業界のスキルはまた別のものとなり、負担が大きい。

 

 人手不足とますます業務が複雑になるのでは、より大変ですね・・・人のスキルはすぐに変化しないと考えると、テクノロジーでなんとかするしかないですが。

 日々勉強しないと、他社に負ける前に、自社が提供している業務遂行すらできなくなる時代がくるのかもしれないですね。

 

jp.techcrunch.com